7月18日、19日にかけて友達のマックさんと二台で青森県まで弾丸ツーリングに出かけました。
朝5時半に上河内SAで待ち合わせ
4年前私が甲状腺癌レベル4と解り8月に手術することに!その前に青森県に病気に良い湯治場があると
マックさんに誘われ酸ヶ湯温泉へ日帰り弾丸ツーリング1200km
あれから無事に癌を切除できまた元気に酸ヶ湯温泉までツーリングができた事に感謝しました。
1日目は東北道、松尾八幡平で降りアステピーテラインを通り大館市の比内鶏の美味しい親子丼を食し
田沢湖の茶店で珈琲とアップルパイを頂きました。湖畔での珈琲タイムはとても休日を満喫できました。
奥入瀬渓谷の細道を飛ばしながら、右手に八甲田山を見、酸ヶ湯温泉へ着いたのが三時頃。混浴温泉に浸かりながら
病気が良くなった事に感謝しました。
今宵の宿は弘前のドーミーイン弘前 一泊朝食付き¥8790 24時間屋上露天風呂付
朝食はバイキング形式 とてもリーズナブル
夕飯は付いてないので街にお食事何処を散策!すぐ近くに小さなお食事処を発見、一階はカウンター6席のお店
すでに常連さんの女性二人が座っていた。私はお酒は飲めないが旅気分で生ビール小を頼んだ。お任せおつまみ¥2500
私はウニは生臭いので嫌いなのだがこのウニは採れ立ての生ウニ新鮮だよっとマスターが言うので食べてみたら
なんと、なんと臭みが無い!思わずぺろりと平らげた。生まれて初めての体験である。マスターと色々話していると彼もバイク乗り
益々話が盛り上がり隣の常連さん達とも話が弾んだ。また来年も来ます!と約束して青森訛りに癒やされながら旅の楽しさを
実感した。知らない街で、知らない人達との出会いがバイクツーリングの楽しさである。
次の日朝5時起きで弘前城に散歩!街の人達が沢山ジョギングしていた。春になるとこの城内は桜で満開になる有名な
弘前の桜である。
弘前を8時半に出て龍飛岬まで楽しい海岸線ワインディングを楽しんだ。龍飛岬の恒例の津軽海峡冬景色の記念碑で赤いボタンを
押すと曲が流れ石川さゆりが歌い出す!ああここまで来たなーと実感した。ここまで700㎞
ここから不老不死温泉まで日本海側をひたすら飛ばす!13湖を見ながら直線が続くメロンロードをまるで高速度道路状態
能代線を交互に渡りながら日本海の情緒ある風景を見ながら飛ばすこと2時間到着しました。
ここで昼食を取り海辺の褐色の露天風呂につかり3時までゆっくりと休憩をとった。海と同じ視線での風呂は何とも
言えない至福の時間である。(貸し切り状態だった。)
不死不老温泉を出て秋田南で秋田道に入る。北上Jctから東北道に入り国見PAで夕飯、あとはひたすら東北道を南下して
マックさんとは宇都宮ICでお別れ私は日光、宇都宮道路で土沢インターおり自宅に着いたのは10時40分
今回の走行距離数は1511kmでした。
病気後のツーリングは少し体力的に不安もあったが、休みの度に霧降高原に朝練もしていたので無事に行ってこられた。
もちろんマックさんのお誘いとリードがなければこんなにうまくは走れなかった。年寄りに優しいバイクそれはBMW!
https://i.ytimg.com/vi/FcEtOntCqYE/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEXCNACELwBSFryq4qpAwkIARUAAIhCGAE=&rs=AOn4CLCraBPLkqb3X1-lJzOKdrFLtq_IEg